すこぶる.net

技術系備忘録など


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

GoでExponential Backoffを使ってリトライ処理を試す

概要 サービスを運用していると、データベースがダウンすることがあります。 完全なダウンではなくとも、バージョンアップやメンテナンスの際のブルーグリーンによる切り替え、フェイルオーバによって一時的に数秒 …

【AWS WAF】検知したリクエストをCloudWatch Logs で確認する

AWS WAF で検知、ブロックしたリクエストを CloudWatch Logs で確認する AWS で CloudFront や ALB に WAF を設定した際に、WAFで検知したリクエストの詳細 …

curlコマンドで接続時間を確認する方法

概要 Linux を使用している場合、Webサーバへの接続確認に curl コマンドを使用すること場面が多いと思います。 そんなときに、名前解決にかかる時間、サーバとの接続にかかる時間を確認する方法を …

【Nginx】$upstream_cache_status-キャッシュステータスの見方

Nginx でキャッシュのステータスを確認する方法 まずNginxでキャッシュを使用している場合に、ユーザのリクエストに対して、キャッシュが効いているか確認する方法を紹介します。 やることは非常に簡単 …

【AWS WAF】複数の特定パスだけ除外して Rate-based rule を設定する方法

AWS WAF を使って複数の特定のページ(パス)を除外した Rate-based rule を設定する方法 CloudFront や ALB に対して WAF をアタッチして Rate-based …